六白金星の性格・特徴・相性 九星気学 気が強い・プライドが高い・職人気質
自分をちゃんと持っている
白黒はっきりしている
信頼できる
時任三郎、浅香光代、浅丘ルリ子、草野正宗、清原和博、岸辺シロー、保坂尚輝
織田裕二、江口洋介、山本耕史、香取慎吾、松岡昌宏、観月ありさ、松田優作
山下智久、相武紗季、上戸彩、宮崎あおい、蒼井優、吉澤ひとみ、綾瀬はるか
田中聖、田口淳之介、上木彩矢
プライドが高そうで独特のオーラがある大物が多い気がする
六白は「鈍く光る金属」の意味だからね。
いぶし銀、縁の下の力持ち。
「蔵」とか「倉庫」の意味もある。
どっしりとした頼れる人が多いね。
同じ金でも七赤はもっと派手かもしれない
老成、晩成。
頭も良い。
はじめは、取っ付きにくい感じがする。
・http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1185947981/
12: 名無しさん@占い修業中 2007/08/11(土) 16:04:27 ID:P5f7KBFV
美男美女が多いのは七赤、九紫ジャマイカ。
六白は美男美女とは一番遠いよ
星座でいえば山羊座みたいな感じ
堅実で真面目で地味
特に女は剛毅で男勝りなので、九星の中じゃ一番色気がなくてモテないと占い師が言ってた
なぜか相手からはウザがられてる。
六白は金をまわすタイプなんだよ。だからとどまらない。
貯めるのは、木星か土星じゃなかったかな。
我を通す。人の意見を聞かない。
親分肌。姐御肌。
たしかに親分肌
でも六白金星は親分肌な性格じゃないと運は開けないと本に書いてあった
私の人生がいまいちパッとしないのは声が小さく依存心の強めの大人しい系だからだと
思う。
あと、六白にとって、仕事はきりはなせないんだ。
仕事をやめたりすると、体調がおかしくなってしまうらしい。
かなしいかな、死ぬまで仕事をしないといけない星らしいよ。
たしかにクタクタになるほど忙しかった頃のほうが活き活きしていた。出産して引きこもりで子育てしていたら、体調最悪です。あちこち悪くなってきたよ
子供と離れたくないけど預けて働きだそうかなあ・・・
それが行く行く子供のために元気になれるんなら
働きづめの人生だった…
しかし、家に一日中いると、退屈だし、もったいなくて、
おかしくなりそうと言っていた
学問を意味するから頭いいって思うし、易者の象意もありますよね。
ただ、子供は可愛がる。
仕事を通じての人との結婚や、職場結婚などもいいみたいです。
女性は性格キツイからな~・・・。
打たれ強いので男勝りだの言われるかもしれない
押しも強いが、引きも早い。この人!って思える人にはとことん付いていく。
面白みがないっていうけど、男に振り回されることはない。
とにかく、運の強い賢い女性が多いと思う。
何だろう、自分も六なんであんまり悪く言いたくはないんだが、同級生の女とか見て可愛げがないと思ったりはしてた
やたら気が強いんだよ
自分の意見を強く主張するのはいいが、譲らない
ものすごいプライド高く、健気さや儚さみたいな女の一番肝心な部分が見事に欠けている
男に媚びないような感じかな…サバサバした姉御や一匹狼、ブリッコは絶対しないね
飾らないしストレートなところはいいけどね
男から見てあんまり守ってあげたい女とは思えないんだよな
だから晩婚率高いんじゃないか?
六白男性はそれが男らしく見られモテるが、女性だと裏目に出るんだよね。
でも男性は我が強すぎて出世はしないほうだよ
上司に疎まれやすい。
でも男気があるからモテる。
六白女は打たれ強くバイタリティがあるから仕事運はいいよ。
公平な判断ができるから上司になっても部下がついてくる。
結婚しなくてキャリアウーマンでバリバリ稼ぐ女でも成功しそう。
六白女のイメージは強くカッコイイ女って感じかな。
日本じゃアレだけど、欧米に行ったらモテそうだ。
潔癖
先見の明あり
負けず嫌い
運が強い
上長に逆らう気持ち強し
慈愛深く年下の受けは良い
人の媚びるのが苦手
朴訥で言葉に飾りない
兄弟、親戚、友人のためにお金を使ってしまうこと多い
色情つよいがあまり深入りしない
丑、辰、未、戌年生まれの方ですね。
六白女の場合、相性最高なのは一白の男。
六白男の場合、相性大凶なのは三碧と四緑の女。
六白女の場合、相性大凶なのは九紫の男。
六の特徴で、お世話や社交辞令が苦手って書いてあったけど当たってるなーって思った
昔職場の人に、ズバズバはっきり物言うから怖いと言われたことある
お世辞や社交辞令が言えないんだよね。
ここは無理して褒めなくちゃと思っていても、嘘は言いたくないので言葉に詰まってしまう。
一白も相性良いらしいけど何だか噛み合わない、芯が強い土星の方が好きだな。
五黄は問題外だけどね。
五黄 六白 九紫
気が弱く控えめな星
一白 二黒 四緑
マイペース、自己中な星
三碧 八白 七赤
お金にも執着するけど、その分汗水垂らすよ。
だから周りも文句言わない。
なんつーか、めっぽうマトモだ。
だから他星の荒が目につきやすかったりする。
一長一短。
水と木は穏和で協調性が高く社交的なところがにてるし、分かり合えるんだと思う
土と金は努力家で芯が強くしっかり者で負けず嫌いなところが共通してるから分かり合える
火は変わり者というか特殊な異端児?土にも木にも共通する部分はないなーどっちにもそれなりに合うってとこかな
そうだね、一白とは相性が良いと言われる関係だけど、根本的な性質は違うんだよね。土星だと似てる部分がたくさんあるからか、すんなり溶け込めやすいんだけど。
ただ土星の中でも五黄だけはちょっと特殊な気が…気性の激しさやワガママなところはむしろ九紫と似てると思うな。
分けるなら、
木水(協調性・平和主義・社交的で一致)
七赤六白二黒八白(努力家・しっかり者・頑固さで一致)
九紫五黄(ワガママ・目立ちたがり・傲慢・気性の激しさ・自己中で一致)
本音を言う→六白、七赤、二黒、八白
本音を言い過ぎて顰蹙をかう→五黄、九紫
こんなイメージだな
合わせ下手→六白、七赤、二黒、八白
合わせるも合わせないも個人主義の王様気質→五黄、九紫
合わせてくれるしこっちが強く言えば簡単に折れる、超扱いやすい→一白、三碧、四緑
似てるし分かり合えるから同調しやすいが、お互い頑固だから張り合いになったらちとやりにくい…→六白、七赤、二黒、八白
人に合わせることを知らない方々、超扱いにくい→五黄、九紫
表には出さないが、好き嫌いが激しい。
「丑・辰・未・戌」=三碧・六白・九紫
「寅・巳・申・亥」=二黒・五黄・八白
になる。
一白、四緑、七赤は協調性があり人に合わせようとするタイプが多く、自己主張は弱い
平和主義で穏やかだが、意志が弱く人に流されやすい
二黒、五黄、八白は頑固で固定観念が強く、融通がきかない
地に足がついていて、落ち着きはあるが行動力には欠ける
真面目で正義感が強く不正を嫌う
二黒・五黄・八白=保守的、独善的、頑固、ねばり強い
一白・四緑・七赤=流動的、八方美人、社交的、いい加減、意志薄弱
人に厳しいが自分にも厳しいし、面倒見がよくて器がでかい。普通の人ならいやがることでも挑戦したりできるし、いくら周りが敵だらけで叩かれてもくじけない。雑草のような強さがある。
どう頑張っても五黄にだけはかなわない気がする。
九星の中で一番強い星と言われている それ故、悪目立ちもしてしまう
方位学では五黄殺という言葉もあるくらいだし
一緒にいると、負のパワーも凄い
…時もあるし、悪いときもある。