A型=弥生系、B型=縄文系、O型=縄文系

Sponsored Link
1: マドモアゼル名無しさん 2012/03/04(日) 19:29:00.35 ID:6rZMI4/5
A遺伝子の分布頻度の地理的勾配 (古畑種基、1962による)
A遺伝子の分布頻度
A型は西日本から離れれば離れるほど少なくなっていく
日本にA型を持ち込んだのは弥生人ということらしい

縄文系 vs 弥生系

縄文系 弥生系
縄文系 弥生系
縄文系 弥生系
縄文系 弥生系
344: マドモアゼル名無しさん 2012/07/21(土) 01:26:44.97 ID:1GFOOXRI
弥生人が来たルート
渡来人 ルートマップ
縄文人と弥生人が来たルート
渡来人 ルート マップ
日本の血液型の分布図
日本 血液型 分布図

引用元: http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1330856940/

49: マドモアゼル名無しさん 2012/03/07(水) 19:58:37.44 ID:XJx8PxBb
>>1
そうだと思う。

父親 B型 耳垢 湿
母親 A型 耳垢 乾

俺 A型 耳垢 乾
弟 O型 耳垢 湿

 

9: マドモアゼル名無しさん 2012/03/05(月) 09:51:57.78 ID:qzBrRwkf
元々日本にいた縄文人は基本的にO型とB型だった、縄文人↓
縄文人
そこにこういう↓薄い顔した弥生人達が大陸からわんさかやってきて、その結果日本にA型が大量に現れた
弥生人
12: マドモアゼル名無しさん 2012/03/05(月) 10:06:27.15 ID:VzDaoi/w
弥生系・・・北陸、中部、近畿、中国
混合系・・・関東、四国、北九州
縄文系・・・北海道、東北、南九州、沖縄

ABOではほとんど違いは見られない
ほぼ誤差のレベル

 

24: マドモアゼル名無しさん 2012/03/05(月) 16:09:27.49 ID:VO4zvWqn
青はA型が日本人の平均値よりも多い地域、
黄色はO型が日本人の平均値よりも多い地域、
赤はB型が日本人の平均値よりも多い地域を示します。
白は平均値に近い地域を示します。
血液型 分布図
37: マドモアゼル名無しさん 2012/03/06(火) 20:36:16.02 ID:Ar3V9NC3
OやBは狩猟系で、Aは農耕民族ってこと?
何となく分かる気がする。

 

42: マドモアゼル名無しさん 2012/03/07(水) 06:12:16.98 ID:v320wuBs
調べたらアイヌ人がB型まみれらしいねw
アイヌ人は日本の先祖の縄文人と同じらしい

それで政治的にもあそこは隔離されてたから
現代でもB型が最多という非常に珍しいとこなんだとかw

 

97: マドモアゼル名無しさん 2012/03/08(木) 22:10:41.14 ID:KC41DNPx
ある地域でAが多いからといって、またある地域のAに前述地域の顔が大勢に当てはまるとは限らない
顔体はABOじゃなく地域的に見るべき

 

157: マドモアゼル名無しさん 2012/03/12(月) 21:42:25.35 ID:FxIXeXW1
人類の進化

ネアンデルタール人→ヨーロッパ人(A・O型地域)
色は白く茶又は金髪。髪質はウェーブ。背は高く中肉体形。身体能力は並上

華奢型アウストラロピテクス→東アフリカ黒人(A・O型地域)
色は黒く髪質は縮れ毛背は高く痩せ形。持久筋が優れている身体能力は並上

頑丈型アウストラロピテクス→西アフリカ黒人(B・O型地域)
色は黒く髪質は縮れ毛背は高く筋肉質。速筋が優れている身体能力はかなり高い

ジャワ原人→東南アジア人(B・O型地域)
色は茶褐色髪質は直毛背は低く痩せ形。身体能力は並

北京原人→アジア人(ABO型地域)
色は黄色く髪質は直毛背は低く手足が短く頭が大きくずんぐり体形。身体能力は低い

 

219: マドモアゼル名無しさん 2012/05/13(日) 19:56:51.58 ID:tlQ/To7D
O型ってのはTOKIOの山口みたいな、南方系の縄文の子孫も多い
でも現在の日本全体の比率からすれば明らかにO型が多すぎる

普通に考えて朝鮮半島にもO型が多いから、弥生人の渡来によってある程度O型の割合が底上げされたと見るべき

 

220: マドモアゼル名無しさん 2012/05/14(月) 07:54:21.81 ID:hBs2Agzf
>>219
いや、O型は世界で一番多い血液型だけど、朝鮮半島の血液型はA型>B型>O型>AB型>の順なんだが…

中国ならO型が最多だけど、のっぺりした顔の漢民族にO型が多い訳では無いし

 

221: マドモアゼル名無しさん 2012/05/14(月) 08:05:40.10 ID:AcSaLoKT
確かに自分の周りもO型=縄文系だな

でも中国人みたいに目が切れ長で雰囲気もそれっぽい友人もいる

 

304: マドモアゼル名無しさん 2012/05/29(火) 10:38:08.66 ID:3J9/zenH
A型で縄文系はおらぬのか

 

311: マドモアゼル名無しさん 2012/05/30(水) 20:53:36.82 ID:cyMe7Er6
>>304
阿部寛 平井堅 渡辺謙
ゴリ ホリエモン

 

314: マドモアゼル名無しさん 2012/06/01(金) 13:21:53.81 ID:wYOB6+PW
阿部寛なんて世界でも通用する縄文系の男前で高身長

 

320: 真実 2012/07/12(木) 09:35:11.45 ID:SZtTYC9x
縄文系弥生系判別表
324: マドモアゼル名無しさん 2012/07/19(木) 22:15:15.82 ID:bCYciaXN
まあ顔薄い人や目が細い人、一重の人は正直第一印象が怖いよね
表情が見えないし、怒ると普通よりも目つきが険しくなるし

 

431: コピペ 2012/07/27(金) 13:57:55.87 ID:2Ss9oe6X
A型は徳島が最も比率が大きく、福岡、愛媛がこれに続いている。四国、九州や山陰などが高く、東日本は概して低くなっている。

B型は一般にA型と逆の関係が成り立っている。秋田、青森、長野がトップ3である。東北、中部、関東の比率が高く、西日本は低い傾向である。

O型はA型やB型のようには東西方向では目立った傾向がないが、どちらかというと太平洋岸で高い地域が多く見られる。千葉、青森、福井、岩手、沖縄が33%以上と高くなっている。

 

459: マドモアゼル名無しさん 2012/08/09(木) 00:01:34.15 ID:p3AVpNAz
A型は、科学より宗教の方が向いてると思う

 

460: マドモアゼル名無しさん 2012/08/09(木) 06:10:41.34 ID:GGa0X+m1
>>459
いいところに目をつけたね
実はA型の分布と弥生人の分布は一致するが、更には宗教を持つ人口の分布も一致するんだ
A遺伝子の分布頻度

都道府県民の信仰表
朝鮮人が宗教好きな事は有名だけど、やっぱりそういうところも遺伝してるんだろうね
それに加え、縄文系の多い東北での無宗教っぷりがすごいね
461: マドモアゼル名無しさん 2012/08/09(木) 13:47:24.86 ID:AJyA6zXy
これは、マジですごい発見

 

462: マドモアゼル名無しさん 2012/08/09(木) 14:10:05.93 ID:AJyA6zXy
A型は、科学を信じていない事が良く分かる

 

463: マドモアゼル名無しさん 2012/08/09(木) 17:34:42.70 ID:e0QoqKlh
信仰ありとなしの分かれ方の背景には、地理的条件、あるいは仏教の伝播という文化的・歴史的背景の違いがある。

関東以北が歴史の表舞台に登場してくるのは、鎌倉時代以降である。 それまでは奈良や京都が中心で、初期の仏教もこれらの地域を中心に普及し、その後徐々に地方へ波及していった。

そして、鎌倉時代には臨済宗や曹洞宗などの禅宗が栄える。こうしたことが、関東以北では宗教を信仰している人が少なく、その一方で東北地方では禅宗の信者が多いことと関係していると思われる。

 

474: マドモアゼル名無しさん 2012/08/12(日) 16:12:56.82 ID:8JnmzYNI
出来ちゃった婚率が最も高いのはO型が多い沖縄とB型が多い青森らしい
その理由は、縄文人は精子の量が少なく子孫を残すのに苦労したらしく
その名残が今でも息づいているのだとか

逆に渡来系が多い地域は出来ちゃった婚率は低い
渡来人は精子の量が多く子孫を残すのに困らなかったから

 

566: マドモアゼル名無しさん 2012/10/14(日) 12:16:55.21 ID:WiON1KjN
イメージとしては、

九州、中国四国地方=スペイン、ポルトガル(ハイコンテクスト社会=A型社会)
兵庫、大阪、和歌山=イタリア
奈良=ギリシャ
京都=フランス北部
石川=ベルギー
富山、新潟=ドイツ
東海地方=フランス南部
関東、北海道=イギリス(比較的ローコンテクスト社会=O型社会)
東北=東欧(比較的B型社会)
沖縄=シチリア島(O型社会)

 

592: マドモアゼル名無しさん 2012/11/08(木) 00:57:30.47 ID:K3x7YaTc
ネパール人の血液型比率は日本と似ているね。D2も共通だし、凄く近いな。

ネパール
A 37%
O 30%
B 24%
AB 9%

 

595: マドモアゼル名無しさん 2012/11/09(金) 08:50:23.42 ID:k/jXxLqw
>>592
日本の血液型分布は、ロシアに一番近い。
日本はそんなにB型が多くないし。

 

593: マドモアゼル名無しさん 2012/11/08(木) 01:14:01.64 ID:K3x7YaTc
日本人に一番近いのは、ネパール人であり、韓国人、中国人ではない。
ネパール人の古モンゴロイドと新モンゴロイドの混ざり具合も日本人と
そっくり。

 

594: マドモアゼル名無しさん 2012/11/08(木) 08:29:22.29 ID:K3x7YaTc
「ホモ・サピエンスが15万年ほど前にアフリカで誕生したとき、人類はすべてO型でした。狩猟民族だった彼らは3万年ほど前から世界に散らばり、農耕生活をするようになった人類の中から誕生したのがA型。遊牧民としての生活を始めたのがB型。違う血液型の混血が進むなかで、1200年ほど前に突然変異的に誕生したのがAB型です」

 

698: マドモアゼル名無しさん 2013/02/20(水) 17:03:19.81 ID:oGtLLKUd
A型が朝鮮から来た弥生人で、B型とO型が縄文人ってことは

歴史的にBとOはA型の奴隷として支配されてきたって事だよな
大和朝廷の頃から、ずーっと弥生系が日本を支配してきたし

 

699: マドモアゼル名無しさん 2013/02/20(水) 17:44:26.35 ID:XzC0diEI
まあ平安時代あたりまでは弥生系の社会だったんだろうね
ただ武士は縄文系まみれだった事が判明してる
まあ当たり前だよね、武士なんてのはモロに狩猟民族型の社会だし

 

700: マドモアゼル名無しさん 2013/02/20(水) 17:48:17.75 ID:oGtLLKUd
縄文人は戦争をあまり好まなかったらしいです。 太古の狩猟民族は他部族と争うことが少なかった。
大規模な争いを最初に持ち込んだのは農耕民族だそうな。 だって土地争いしなければならないですよね。

 

702: マドモアゼル名無しさん 2013/02/20(水) 17:56:07.27 ID:oGtLLKUd
戦争の証拠は、世界のどの地域でも、農耕社会が成立したのちに現れるという。

考古資料から判断するかぎり、縄文社会には戦争は行われなかった。 ・・戦争の存在を物語るほかの証拠はほとんどない。縄文社会が、弥生社会とくらべてはるかに戦争と縁遠かったことは確か。

 

703: マドモアゼル名無しさん 2013/02/20(水) 18:54:41.74 ID:XzC0diEI
まあ縄文人みたいに毎日山を走り回って熊とかイノシシ殺してたら戦争する気力も出ないだろうなw

 

706: マドモアゼル名無しさん 2013/02/21(木) 11:46:07.95 ID:djPtTbXD
現実はインド人奴隷タイプBw
アフリカ人奴隷タイプOw
日本人Aは奴隷になるくらいなら神風特攻した

 

719: マドモアゼル名無しさん 2013/03/14(木) 08:11:03.06 ID:WTLacFNr
縄文文化って世界最古の文明なんだよな
日本人の遺伝子が大陸人と違うのは、この縄文系DNAの存在らしい

 

720: マドモアゼル名無しさん 2013/03/14(木) 11:58:33.28 ID:Bg1/TOH+
中国は南部はOが多く北京付近はB型だらけ
北は顔がキツイ
Sponsored Link
Sponsored Link